12時の薄汚ねぇシンデレラ

色々日々思う事を書いてます。

【映画鑑賞】『デーヴァラ』私の読解力が足りないのか…謎だらけで解らない部分がありまくり。


YouTubeにあげられたコレを見て、『デーヴァラ』を観に行く気になった私。

広島での上映館は、西風新都とミナモア。
(後日見たら4月25日からバルト11も)

ミナモアに映画館なんて必要か?と思ってたけど、なかなかインド映画って広島の中心部では上映されないので、やはり必要なんだって実感した。
(松竹系の映画館なのでシネマ歌舞伎も上映されてるしね)

インド映画なので、ダンスと長いのは折り込み済み。

あまりにも長いので、公開当初首振りダンスはカットされてたらしいです。

いやいやこの首振りダンスをカットする意味がわからないわ。圧巻で素晴らしいのに。
姉ちゃんとのダンスをカットならまだわかるけど…。

インド人の顔の判別がつかないせいか?
誰が誰だか分からず、
最初、村にきて密輸を頼む人間が警察の(囮捜査)人とは分からないままだった。(あとで検索して知る)

密輸を頼んで断った第一村人(囮捜査の警察官相手に大立ち回りして勝っちゃう強い人)は誰じゃあろうか?
これは、あとで調べたけど分からんじまい。

なんか尻切れトンボで終わるな…と思ったら
『DEVARA2』の文字が画面に現れる。

え〜エェッ!

まさかの続編。続くんかい!

ということは2は1996年パート?

実は死んだという事になってるデーヴァラ(息子のヴェラも死んでない)は生きていて、密輸の大ボスと、まだ決着がついてないバイラとの死闘があるってことやろか?

いつ公開されるのか?
公開されるとしても広島で上映してくれる映画館あるんやろか?

期待と不安が入り交じりです。

『映画デーヴァラ』
★★★
一回見ただけではわからん
なんでヴェラ(息子)がデーヴァラ(父)を殺した?

ミナモアに行った。『ポケモンセンター広島』が入ってない、オープンしてないという事実に打ちのめされる。(遅

3月24日にグランドオープンした『ミナモア』。
初日は入場に3時間待ち。

土日も混雑しているという話なので、
4月7日の月曜日に行きました。

目的はあくまでも映画館。

そして『ポケモンセンター広島』


ミナモアのフロアガイド。

ポケモンセンター広島』が2階にあるというをスマホで確認したものの、フロアガイドには載ってない。

駅ビルにオープンだったはず…
駅ビル=ミナモア🙅

てっきりミナモアに入ってるんだとばかり思ってた私。

ミナモアじゃないとです。


駅ビルの新幹線北口。
(デッキ?っていうんですかね、あれ)
オープンが4月11日。

しかもオープン混雑が予想されるので、事前にウェブで予約取って入る入場方式。

がーん\⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠/

ちゃんと情報を読まなかった自分が悪いのです。

ラムネラボの再販予約のベルばらグッズが届いた

出遅れて買いそびれたラブネラボのベルばらグッズ。
一部商品に再販がでたので、2月13日に
次男にアマゾンで予約してもらった。

配送予定は4月1日。

しかし、4月になってもなんの音沙汰もなし。

4月5日にラインが来ましたわ。

マジで忘れてた次男w

日曜日の夕方、持って来ました。

茶封筒に入れて持って来るのか?と思ったら
現品をそのままでもってきた。

私に頼まれてた物だというのを忘れてたので、茶封筒をビリビリに裂いて開封したそうな。
オ・マ・エ!

まぁ茶封筒は要らないものだし、
現品さえ無事なら文句言えたギリではないので、有り難く受け取りました。

それにしても
マジでラブネラボのベルばらグッズは良い❤(ӦvӦ。)

お値段も控え目だし
買いだよ!

缶バッチとか
タペストリーとか
まだ欲しい物があるので、
又再販してくれないかって思ってます。

『清明限定御朱印』をいただきに広島護国神社に行きました。ついでに桜も鑑賞してきた。

4月4日から『清明限定御朱印』が授与できるので、広島護国神社に行ってきました。


途中にある白神社の桜をパチリ。

さて、広島城の御門橋を渡る前の道で、
派手なオレンジ色のスニーカーを履いた人に遭遇。

リーボックのインスターポンプフューリーのマグマに似てるな…

あ…マグマや!

稲オタか?

って思ってたら

うちの稲葉浩志になりたい三男やったわ!

♫約束したわけじゃないけれど約束したも同じ事さ(songby渡辺典子)

ここで会ったが百年目

ここであったが運の尽き

マジ⊙⁠.⁠☉

何たる偶然の出会い。

何しにきたのか?と思ったら
病院の帰りに、桜の写真撮ろうと思って、護国神社まで来たらしい。

花より団子の癖に

どういう風の吹き回しやろか?

明日は雨かも知れんw

桜の写真とお詣りはしたらしいが、
今日から授与される『清明限定御朱印』は貰ってないということなので、一緒に貰いに行きました。


御朱印(書き置き700円)


二十四節気の説明


今回も書き置き用の御朱印が綺麗に収まるクリアファイルを頂いた。

ところで
三男の御朱印代も私持ち

新しく、広島城付近にできたお店に寄って買った品物代も私持ち

ここであったが(私が)運の尽き
やね…やっぱり。


広島城の桜


広島平和公園の桜
(広島平和公園の桜が遠写なのは、桜の下で花見酒している人を写したくなかったからなのだ。)

ルパン新作劇場アニメだと!しかも主題歌がBz!!

ルパン三世』の完全新作劇場アニメ。

タイトル『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』

公開日6月27日。

主題歌はBzの書き下ろし新曲。

ぬわんだと!!

コナンの新作の主題歌ではなくこっちか!

そういえば会報誌で松本さんが

好きな女性キャラは峰不二子って答えてましたね。

(あれはもしかして匂わせやったのか?)

 

ルパンの新作だけなら観に行くつもりなかったのですが、Bzが担当してるって事なら話は別。

観に行かねば!!

 

ちなみに稲葉浩志になりたい三男にラインしたら

知ってたって返事が来た

昨日の時点で知ってたんですと!

(だったらラインしてくれw)

 

公式ページにも載ってた

コメントの熱量の違いがw

松本さんが、ルパン三世のファンで不二子ちゃ~んが好きっていうのがビシビシ伝わって来るんですが

稲葉君www。あっさりしすぎ。

(正直すぎて草)

 

今期冬アニメのダークホース『悪役令嬢転生おじさん』が終わった。今期の楽しみがひとつ減ってしまった

悪役令嬢転生おじさんが、終わった。

無料での公開が一番早いのが、ABEMAである。(月曜日公開)

そして本日4月1日から6日間、1話から12話まで一挙公開なのだ。一挙見で4時間48分44秒!


マツケンサンバばかり話題になったけど
opのサイダーガールの『choose!!!』も良い曲である。


第9話挿入歌で、CV井上和彦さんのノリノリの『銀河鉄道999』も素晴らしい。

製作陣も声優さん達もノリノリで、良いアニメだった。

12話で終わるのは残念。
多分2期は来るだろうけど…。

さて今期アニメで楽しみにしてたもう一つの作品『薬屋のひとりごと』は
蛙回での話で最終回だと思ってたら、
そのまま第2期第2クールに突入した。

多分子氏一族の反逆が発覚して討伐され、桜蘭妃の死(実際は死んでない)までやるんだろうけど…。暗い話で終わりそう。

やはり蛙回で切って欲しかった。

朝ドラ『おむすび』歴代最低視聴。やっぱりねとしか感想がないです


NHKの受信料を若者からも徴収したい。
若者に人気の橋本環奈をだして、z世代も取り込みや。

橋本環奈が映画と舞台で忙しい。
平成から令和の話にして出身地の福岡での撮影にしとけば、方言覚える必要もないし、役作りもしなくていい。

ついでにBzさんにダメ元で主題歌を依頼や!
上手くいけば、紅白も出てもらえるかもしれない!

こうしてNHKの大人の事情で、朝ドラ(浅ドラ)は作られた。

そんな朝ドラが面白いわけがない。

そして朝ドラ視聴率ランキング
最低を更新。

朝ドラじゃなければ一桁台だっただろうし、
民放なら打ち切りである。

脚本家せいでも
橋本環奈せいでもない。

おむすびを面白いと思って企画したNHK制作部の感覚がおかしいだけである。